せっかくなので、こういう場で残しといてもいいかなって思ったりしないでもない。
サイクリカランデスとは銘打ってはいるけれど、黒入りのコントロールデッキとしての方が近い。基本的な動きは「天災デドダム」か「闘争類拳嘩目ステゴロ・カイザー/お清めシャラップ」を唱えて5コスにステップアップしてく感じだけれど、それが上手く行かない場合は「マナ・クライシス」か「鬼火と魍魎の決断」でお茶を濁して何とかターンを繋いでいく。5コストになった時に相手の場にクリーチャーが居なかったり革命チェンジを通しづらい場面なら「ドンドン火噴くナウ」を唱えて革命チェンジが通りそうなら「切札勝太&カツキング-熱血の物語-」で早期に「頂上縫合ドギラティス 勝 3rd」を立てていきたい所。あと、上振れてデドダムから唱えたい呪文を墓地に落とせてる状況で「龍素記号 Sr スペルサイクリカ」「天命龍装 ホーリーエンド/ナウ・オア・ネバー」が手札にあれば、そっちを優先して「ネバー発動⇒サイクリカを出し入れする⇒サイクリカ効果でネバー選択して発動⇒サイクリカが出し入れされる⇒墓地の呪文を唱える」という古の動きを使っても良い。
で、ドギラティスに革命チェンジした場合はマナに火噴くがあったとしても、出来る事なら手札から唱えたい。というのも、手札からであれば5マナから次ターンに7マナになるが、そうでない場合は6コストになるため動きとしては不自由なターンが発生する。その為、マナから唱えるのであれば鬼火を唱えておいたほうが無難だったりする。次のターンに多色を逃がしても、自身の効果で4コストで唱えてハンデスを狙ったりして兎に角、時間を稼ぐターンを多く作れるようになる筈。
で、7コスト帯になったらドギラティスがあるなら、とにかく「英知と追撃の宝剣」を連打。様子を見て「ロスト・Re:ソウル」を唱えたりも良い。無い場合は、英知と追撃の宝剣を唱えてターンを返し、サイクリカで英知と追撃の宝剣を再度発動して、マナ差を有利にしてからドギラティスを普通に召喚してコンボを狙った方が良い。とにかく、手札に英知と追撃の宝剣をキープしつつドギラティスが場に居る事を念頭におければ大丈夫。
最終的にはジャオウガで殴って勝つ。若しくは、マナを伸ばして墓地を空にして残りデッキを同じ呪文2枚、手札に「ア:エヌ:マクア」「龍素記号 Sr スペルサイクリカ」「ナウ・オア・ネバー」がある状況にして相手のデッキ切れを待ち続けるかの二択になる。最低コストは9コストでコンボにはなるが、そんな状況になる頃には自分のマナは大量に扱える状況にはあるので、ドギラティスで多色呪文を回してから使いまわしたい呪文を唱えてボトムに送るという事だけ考えて回すのだけでも良い。
一回でも型に嵌ると相手は常にマナを削がれ続けていき、その隙にコンボを狙っても良し、手札を刈り取ってからジャオウガで殴り倒しても良しと使ってて楽しいデッキである。弱点はランデスデッキにしては初動が遅めであることや踏み倒しの多さ、あとは昨今の黒入りには「深淵の逆転撃」があるため要となるドギラティスが簡単に処理される可能性もあるので、そういう意味では非常に脆いデッキですね。まあ、あくまでもコンボデッキとしてであったり、アイディアとして面白そうだと思ってくれたら幸いです。