とこしえの超人×4
キャディビートル×4
今の環境で強いメタクリ
減らす理由がないので4
同期の妖精×4
チアスペースアカネに革命チェンジすると山が3枚掘れる
トリガーケアで出せる上に下面は受け札
流石に4
先2でメタクリより先に出して、成長チェンジゴリ押すことも
アシステストシネラリア×4
ジャイアント全員を軽減して5コスに繋げれる上に1ドローとセイバー持ち
最強なので4
豊潤フォージュン×2
手札を減らさずに3→5の動きをとれるのは強いが、基本的に3ターン目以降に引くと腐ること、シネラリアの方が強い場面が多いこと、成長プランだと使わないこともあることから枚数を抑えての採用
爆翠月アカネ×3
上手い相手だとケアされるほか、チアスペースと比べて攻撃できないとバニラなため枚数を減らしている
とはいえ3ターン目に出せたら強いし、ゼナーク出した後に1マナで展開していくのは偉いので採用
レイクポーチャー×3
超重竜から出すことでファイナルエンドのバリューが上がるし、メタ除去もできてJDでミラーに強い
貴重な青単色でもある
これで山が掘れるから黒がゼナークだけでも耐えている
とはいえ、そこまで手出しを狙うカードではないので3枚
チアスペースアカネ×4
メタクリからの成長プランは当然、超重竜から出しても強い
GSもあるし4
超重竜ゴルファンタジスタ×4
これを出すだけでリソースが広がり、ファイナルエンドで爆発する
ジャイアント最強のカードなので4以外あり得ない
哀樹神官グリッファ×4
これで革命チェンジしながらゼナークを踏み押すのがこのデッキのフィニッシュ
銀河竜とか出しても強いし、純粋にJDとして運用することもある
強いカードだが多色が重い点や、殴らないとリソースが広がらないため5マナ素出しが弱いと判断し2枚
銀河竜ゴルファンタジスタ×2
蓋要因
これ出せば大体勝つ強いカードだけど2枚目以降があまり強くないことと多色が重いことを理由に2枚に抑えた
死神覇王ブラックゼナーク×4
コンセプト
今まで触りづらかったパワーの高い生き物や、ミラーのシネラリア+銀河竜を触れるようになったほか、ハンデスもできるように
闇のカードはこれだけだけど、レイクポーチャーや超重竜のファイナルエンドで山が掘れるし、グリッファでマナから出せるから案外出せる
基本6マナ手出し→小型やハイパーエナジーで爆翠月か、グリッファで出しながら革命チェンジをする。
革命チェンジするとゼナーク1体につき2回反応して神
ゼナーク先に処理してメタ砕いてから超重竜の効果使ったりもできる
相手の盤面処理にデメリットを作れる
殴る時は最後チアスペースに革命チェンジすることで全ハンデスして手札1枚、ゼナーク、銀河竜、シネラリア、同期で詰めれば完璧